訪問看護を必要とする方の多くが、薬を服用されているのではないでしょうか。
薬の量が多いと、適切に管理するのは大変ですよね。
そこで今回は、訪問看護での内服管理の内容について、解説します。
▼訪問看護での内服管理の内容とは?
■薬を正しく飲めているか
訪問看護における内服管理で最も重要なのが、主治医の指示どおりに内服ができているかどうかです。
内服がうまくできていない場合は、主治医・薬剤師と連携しながら、調整していきます。
薬の在庫状況から正しく飲めているかどうかを判断し、必要に応じて薬の調整も行います。
■薬がきちんと作用しているか
ご自分で内服管理ができている方でも、薬がきちんと作用しているかどうかを判断するのは難しいでしょう。
そのため看護師は内服管理の際に、薬の作用を注意深く観察します。
定期的に訪問していると、ご利用者様の健康状態がわかり、薬がきちんと作用していない場合はいち早く気づけるからです。
また、薬の服用によって何らかの影響が出た場合は、主治医・薬剤師と連携を取って適切な処置を取ります。
▼まとめ
訪問看護による内服管理では「薬を正しく飲めているか」「薬がきちんと作用しているか」などを、看護師が注意深く観察します。
内服が難しかったり、薬がきちんと作用していなかったりした場合には、主治医・薬剤師と連携して速やかに対処します。
平塚で専門的な医療ケアをご希望の場合は『くじら訪問看護ステーション』にご相談ください。
訪問看護で内服管理を実施し、ご利用者様に必要なケアを提供いたします。